サンレコ10月号の特別企画「Studio One 5の深淵」では、ディープ・ハウス・プロデューサーのYuichiro KotaniがStudio One 5の機能や付属音源/エフェクトをフル活用し、デモ曲を制作。誌面にはプロダクションの解説を掲載していますが、ここでは楽曲の試聴リンクとソング・ファイルを公開します! ソング・ファイルはStudio One 5 Professional向けで、なんと無償ダウンロード可能。プロの音作り&Studio Oneさばきを間近で体験してみましょう。
デモ曲試聴リンク
ソング・ファイルの無償ダウンロード
※本ソング・ファイルのご試聴にあたっては、使用インストゥルメントを作者の意図通りに再生するために、Studio One 5の環境設定>オーディオ設定>プロセッシングにて“インストゥルメントの低レーテンシーモニタリングを有効化”にチェックを入れてください(画面参照)
制作者について
Yuichiro Kotani
<BIO>先進的なオーガニック・ディープ・ハウスを手掛けるプロデューサー。アメリカのバークリー音楽大学で学び、All Day I DreamやSag & Treといった欧州拠点の有力レーベルから作品をリリース。国内での活動も盛んで、8月28日にアレンジ/トラック・メイクを手掛けたFriday Night Plansによるシャーデーのカバー曲が発売される
Studio One 5 製品情報
PRESONUS Studio One 5
Professional(38,909円前後)、Artist(9,637円前後)、Prime(無償)
※記載の価格はオープン・プライス:市場予想価格
REQUIREMENTS
Mac:macOS 10.13以降(64ビット版)、INTEL Core I3プロセッサー
Windows:Windows 10(64ビット版)、INTEL Core I3またはAMD A10プロセッサー以上
共通:4GB RAM(8GB以上推奨)、40GBハード・ドライブ空き容量、1,366×768pix解像度のディスプレイ(高DPI推奨)、タッチ操作にはマルチタッチに対応したディスプレイが必要、インターネット接続(インストールとアクティベーションに必要)
特別企画「制作&ライブを革新するDAW〜 Studio One 5の深淵」
関連記事