DAW

Studio OneでVRアトラクションの音楽制作&サラウンド機能の活用術|解説:こおろぎ

DAWソフトStudio Oneのお薦め機能やTipsを、作曲家のこおろぎが紹介。連載4回目は「VRアトラクションの音楽制作&サラウンド機能の活用術」です。

Avid Pro Tools活用法〜アイディアのメモから楽譜作成までスピーディに完結|解説:永井聖一

AVID Pro Toolsを活用した音楽制作のテクニックを作曲家/ギタリストの永井聖一が紹介。シンプルな操作性と付属プラグインの便利さを解説し、効率的な曲作りや楽譜エディタの利用方法についても触れています。初心者からプロまで役立つ具体例が満載です。

Ableton Live活用術〜SEKITOVAが重宝する3つの付属デバイスUtility/Auto Filter/Limiter

Ableton Liveを活用した音楽制作ノウハウをSEKITOVAが紹介。3つの付属デバイス=Utility、Auto Filter、Limiterが登場。シンプルな制作工程を実現する方法や、各デバイスの効果的な使い方を解説します。

FL Studio最新機能紹介!〜音楽制作の作業効率化に役立つ|解説:Reku Mochizuki

IMAGE-LINE Software FL Studioの最新機能をReku Mochizukiが紹介! AIマスタリング、オーディオクリップ編集、ステム抽出、コード進行生成ツールなど、制作効率を向上させるアップデートが満載です。

MOTU Digital Performerによる効率的なフォルダ管理やオートメーション活用法|解説:中沢伴行

DAWソフトDigital Performerの便利機能やTipsを、アニメ、ゲーム楽曲を中心に活動するクリエイターの中沢伴行が紹介。連載3回目は「フォルダ管理から音量調整までミックスで使える便利機能」です。

BITWIG Bitwig Studio 5.2 レビュー:名機を元にしたEQや多彩な機能を備えたコンプなどの新デバイスを追加

BitwigのDAWソフトの最新バージョンBitwig Studio 5.2を、サウンド/GUIデザイナーの吉松悠太が徹底レビュー。新たに追加されたアナログ系のEQとコンプレッサー・デバイスを目玉に、細かなアップデートも多数実施されています。

Cubase付属プラグインで完結するミックス&マスタリングのTips|解説:AFAMoo

DAWソフトCubaseのお薦め機能やTipsを、トラックメイカーのAFAMoo(アファム)が紹介。連載2回目は「付属プラグインで完結するミックス&マスタリングのTips」です。

PreSonus Studio One Pro 7 〜ランチャー、Splice統合、AIステム分割など新機能満載

PreSonusの最新DAWソフト『Studio One Pro 7』がリリース。ループベースの制作に便利なランチャー、AIベースのステム分割やSpliceとの連携など、新機能を多数搭載する。

膨大な曲数や流動的な尺をクリアするためのStudio One便利機能|解説:こおろぎ

DAWソフトStudio Oneのお薦め機能やTipsを、作曲家のこおろぎが紹介。連載3回目は「膨大な曲数や流動的な尺をクリアするための便利機能」です。

FL Studioで作るダンス・ミュージック 〜Jコアやトランス|解説:Reku Mochizuki

音楽ゲームへの楽曲提供など、幅広い分野で活動する作編曲家のReku Mochizukiが、DAWソフトFL Studioの便利機能や制作のコツを紹介。連載第2回では、Jコアやトランスをはじめとしたダンス・ミュージックの制作に役立つ具体的なTipsをお届けします。

Pro Tools付属プラグインで楽曲制作を完結!|解説:永井聖一

DAWソフトPro Toolsのお薦め機能やTipsを、作曲家/ギタリストの永井聖一が紹介。連載3回目は「Pro Tools付属プラグインで楽曲制作を完結!」です。

Dos Monos最新アルバムの収録曲「KIDS」を元にしたトラック・メイキング術|解説:荘子it

DAWソフトAbleton Liveの便利機能やTipsを、Dos Monosのラッパー/ビート・メイカー、荘子itが紹介。連載3回目は「音の面白さを吟味しながら作れるセッションビューでのトラック・メイク」です。

直感的に扱えるサイドチェインなどUniversal Audio LUNAのミックスで心掛けるポイントを紹介|解説:青木征洋

DAWソフトUniversal Audio LUNAのお薦め機能やTipsを、作曲家/ギタリスト/エンジニアの青木征洋が紹介。連載8回目は「直感的に扱えるサイドチェインなどミックスで心掛けるポイントを紹介」です。

Digital Performerのオーディオ編集を元にしたボーカル・エディット術を公開!|解説:中沢伴行

DAWソフトDigital Performerの便利機能やTipsを、アニメ、ゲーム楽曲を中心に活動するクリエイターの中沢伴行が紹介。連載2回目は「オーディオ編集を元にしたボーカル・エディット術を公開!」です。

サンプリング主体のトラックに効くCubase付属エフェクト/機能の使い方|解説:AFAMoo

DAWソフトCubaseのお薦め機能やTipsを、トラックメイカーのAFAMoo(アファム)が紹介。連載1回目は「サンプリング主体のトラックに効く付属エフェクト/機能の使い方」です。

組み合わせでうまみを最大限に発揮!LUNAとApollo併用のさらなるメリット+α|解説:青木征洋

DAWソフトUniversal Audio LUNAのお薦め機能やTipsを、作曲家/ギタリスト/エンジニアの青木征洋が紹介。連載7回目は「組み合わせでうまみを最大限に発揮 Apollo併用のさらなるメリット+α」です。

FL Studioでの0からの制作ルーティンとそれに役立つTips集|解説:Reku Mochizuki

DAWソフトFL Studioの便利機能やTipsを、各種音楽ゲームへの楽曲提供など幅広い分野で活動するフリーランス作編曲家のReku Mochizukiが紹介。連載1回目は「0からの制作ルーティンとそれに役立つTips集」です。

インストゥルメントを重ねて作るBitwig Studioのコンテナ・デバイス活用術|解説:Yuri Urano

DAWソフトBitwig Studioのお薦め機能やTipsを、エレクトロニック・ミュージック・アーティストのYuri Uranoが紹介。連載4回目は「インストゥルメントを重ねて作るコンテナ・デバイス活用術」です。

“作曲家”永井によるバンド楽曲のフル尺デモをPro Toolsで制作|解説:永井聖一

DAWソフトPro Toolsのお薦め機能やTipsを、作曲家/ギタリストの永井聖一が紹介。連載2回目は「“作曲家”永井によるバンド楽曲のフル尺デモ制作」です。

内蔵機能を過剰に使い込むAbleton Liveのワープやエンベロープでの音作り|解説:荘子it

DAWソフトAbleton Liveの便利機能やTipsを、Dos Monosのラッパー/ビート・メイカー、荘子itが紹介。連載2回目は「内蔵機能を過剰に使い込むワープやエンベロープでの音作り」です。

Studio Oneで制作の手順を固定化せず多彩な曲を生むための方法|解説:こおろぎ

DAWソフトStudio Oneのお薦め機能やTipsを、作曲家のこおろぎが紹介。連載2回目は「制作の手順を固定化せず多彩な曲を生むための方法」です。

打ち込みの基本であり根本!Digital PerformerのMIDIエディットTips|解説:中沢伴行

DAWソフトDigital Performerの便利機能やTipsを、アニメ、ゲーム楽曲を中心に活動するクリエイターの中沢伴行が紹介。連載1回目は「打ち込みの基本であり根本!MIDIエディットのTips」です。

遅延緩和やMIDI変換など、Cubaseの好きな機能をランダムに紹介|解説:TOMOKO IDA

DAWソフトCubaseのお薦め機能やTipsを、トラックメイカー・プロデューサーのTOMOKO IDAが紹介。連載4回目は「遅延緩和やMIDI変換など好きな機能をランダムに紹介」です。

Bitwig Studio 5.2 〜新コンプ&3つのEQを追加したドイツ製DAW新バージョン

Bitwig Studioの最新バージョンとなるBitwig Studio 5.2がリリース。オールインワンタイプのCompressor+やビンテージにならった3タイプのEQが追加されている。8月12日(月)まで25%オフとなるサマーセールが開催中。

Bitwig StudioのPoly Gridで作るジェネラティブなシンセ・ベル|解説:Yuri Urano

DAWソフトBitwig Studioのお薦め機能やTipsを、エレクトロニック・ミュージック・アーティストのYuri Uranoが紹介。連載3回目は「Poly Gridで作るジェネラティブなシンセ・ベル」です。

舞台の劇伴制作にはStudio Oneのビデオ・トラックが欠かせない|解説:こおろぎ

DAWソフトStudio Oneのお薦め機能やTipsを、作曲家のこおろぎが紹介。連載1回目は「舞台の劇伴制作にはビデオ・トラックが欠かせない」です。

Universal Audio LUNAのオーディオ/MIDI編集テク&Apollo併用のアドバンテージ|解説:青木征洋

DAWソフトUniversal Audio LUNAのお薦め機能やTipsを、作曲家/ギタリスト/エンジニアの青木征洋が紹介。連載6回目は「オーディオ/MIDI編集テク&Apollo併用のアドバンテージ」です。

膨大なトラック数を乗り切るCubaseのイージー・オペレーションの機能|解説:TOMOKO IDA

DAWソフトCubaseのお薦め機能やTipsを、トラックメイカー・プロデューサーのTOMOKO IDAが紹介。連載3回目は「膨大なトラック数を乗り切るイージー・オペレーションの機能」です。

“ギタリスト”永井によるPro Toolsでのシンプルなギター・データの作成方法|解説:永井聖一

DAWソフトPro Toolsのお薦め機能やTipsを、作曲家/ギタリストの永井聖一が紹介。連載1回目は「“ギタリスト”永井によるシンプルなギター・データの作成方法」です。

最新アルバム『Dos Atomos』でAbleton Live付属インストゥルメントを駆使!|解説:荘子it

DAWソフトAbleton Liveの便利機能やTipsを、Dos Monosのラッパー/ビート・メイカー、荘子itが紹介。連載1回目は「最新アルバム『Dos Atmos』で付属インストゥルメントを駆使!」です。

FL Cloud SOUNDSのサンプル活用テクニック|解説:DJ PMX

DAWソフトFL Studioの便利機能やTipsを、音楽プロデューサー/DJのDJ PMXが紹介。連載4回目は「FL Cloud SOUNDSのサンプル活用テクニック」です。

伝統的フィルム・スコアリング方法〜Digital Performerでパンチ&ストリーマーを実践!|解説:小林洋平

DAWソフトDigital Performerの便利機能やTipsを、作編曲家でサックス奏者の小林洋平が紹介。連載4回目は「伝統的フィルム・スコアリング方法〜パンチ&ストリーマーを実践!」です。

Ableton Live 12.1発表〜ピッチ補正用の新機能や新サンプラー、自動タグ付け機能を追加

Ableton Live 12.1のベータテストが開始された。Live Liteを含むすべてのエディションにおいて、新機能の追加や改善が行われている。Live 12のユーザーは、ベータプログラムに参加することで今すぐ無料アップデートを楽しめる(英語のみ)。

Bitwig Studioでエジプトの石が大変身!1つのサンプルから作るドラム・キット|解説:Yuri Urano

DAWソフトBitwig Studioのお薦め機能やTipsを、エレクトロニック・ミュージック・アーティストのYuri Uranoが紹介。連載2回目は「Bitwig Studioでエジプトの石が大変身!1つのサンプルから作るドラム・キット」です。

【動画レポート】Studio OneならDolby Atmos制作が超簡単! 〜サンレコ クリエイティブデイズ

PreSonusのDAWソフト=Studio Oneとヘッドホンだけで、簡単にDolby Atmosミックスができることを示すセミナー。Studio Oneに統合されたDolby Atmos Rendererをはじめ、各種ツールの使い方とミックスの手法について、Chester Beattyと鳥越裕史の2人のエンジニ…

AVID Pro Tools 2024.6 〜ARA 2対応強化や新MIDIプラグイン追加がトピック

AVIDのDAWソフト、Pro Toolsの最新版となるPro Tools 2024.6がリリースされた。ARA 2への対応強化や、MIDIプラグインの追加などが行われている。

【動画レポート】Avid Pro Toolsで空間オーディオ楽曲制作 〜サンレコ クリエイティブデイズ

Avid Pro Tools Studio/Ultimateのバージョン2023.12以降に、Dolby Atmos Rendererが統合された。そこで編集部は、イロハに本環境を活用した空間オーディオ楽曲の制作を依頼。動画では、その完成形を披露していただき、作曲やミックスの工程を詳しく伺った。

あらゆるジャンルに活用できるFL Studio付属プラグイン・エフェクト5選|解説:DJ PMX

DAWソフトFL Studioの便利機能やTipsを、音楽プロデューサー/DJのDJ PMXが紹介。連載3回目は「あらゆるジャンルに活用できる付属プラグイン・エフェクト5選」です。

Studio One付属ツールだけで充実の音作り〜Dolby AtmosミックスTips|解説:當麻拓美

DAWソフトStudio Oneのお薦め機能やTipsを、山麓丸スタジオでエンジニアとして活動する當麻拓美が紹介。連載2回目は「付属ツールだけで充実の音作り〜Dolby AtmosミックスTips」です。

アイディア広がる!Ableton Live 12の新機能を紹介&ユーザー・インプレッション

音楽制作やパフォーマンスの可能性を広げる多彩な機能を擁するDAWソフトAbleton Liveが、2024年に3年ぶりのアップデートを果たし、Live 12となって登場した。ここでは、Ableton認定トレーナーのオカモトタカシによる新機能紹介と、Live 12を既に使いこなす4…

Pro Toolsでのダンス系打ち込み曲の制作例〜後編|解説:MEG.ME

DAWソフトPro Toolsのお薦め機能やTipsを、作詞/作曲/編曲家/プレイヤーとしてマルチに活躍するMEG.MEが紹介。連載4回目は「ダンス系打ち込み曲の制作例〜後編」です。

Universal Audio LUNAのオーディオ・レコーディングのワークフローを解説!|解説:青木征洋

DAWソフトUniversal Audio LUNAのお薦め機能やTipsを、作曲家/ギタリスト/エンジニアの青木征洋が紹介。連載5回目は「オーディオ・レコーディングのワークフローを解説!」です。

エフェクト処理もまとめて完了!Ableton Liveのグループ機能活用方法|解説:A.G.O

DAWソフトAbleton Liveの便利機能やTipsを、ビートメイカー/プロデューサーのA.G.Oが紹介。連載3回目は「エフェクト処理もまとめて完了!グループ機能の活用方法」です。

デモはどの程度の完成度で作る? Cubaseのボーカル処理でイメージを伝える|解説:TOMOKO IDA

DAWソフトCubaseのお薦め機能やTipsを、トラックメイカー・プロデューサーのTOMOKO IDAが紹介。連載2回目は「デモはどの程度の完成度で作る?イメージを伝えるボーカル処理術」です。

フィルム・コンポーザーの強い味方〜Digital Performerのファインドテンポとアジャストビート|解説:小林洋平

DAWソフトDigital Performerの便利機能やTipsを、作編曲家でサックス奏者の小林洋平が紹介。連載3回目は「フィルム・コンポーザーの強い味方〜ファインドテンポとアジャストビート」です。

音楽テクノロジーの祭典『IMSTA FESTA』、東京スクールオブミュージック渋谷で6/23(日)開催

6月23日(日)、東京スクールオブミュージック専門学校渋谷にて、ソフトウェアの合法的な使用を啓発するフリーイベント『IMSTA FESTA Tokyo』が開催される

DJ PMXおすすめ!ヒップホップ/トラップに使えるFL Studioインストゥルメント4選

DAWソフトFL Studioの便利機能やTipsを、音楽プロデューサー/DJのDJ PMXが紹介。連載2回目は「ヒップホップ/トラップに使えるお薦め付属インストゥルメント4選」です。

Bitwig Studioのボイス・サンプルを使ったユニークなシンセ・パッドを制作!|解説:Yuri Urano

DAWソフトBitwig Studioのお薦め機能やTipsを、エレクトロニック・ミュージック・アーティストのYuri Uranoが紹介。連載1回目は「ボイス・サンプルを使ったユニークなシンセ・パッドを制作!」です。

Digital Performerでの動画インポート時の注意点&テンポの演算について|解説:小林洋平

DAWソフトDigital Performerの便利機能やTipsを、作編曲家でサックス奏者の小林洋平が紹介。連載2回目は「動画インポート時の注意点&テンポの演算について」です。

AI「リスペクト」のサンプリングはCubaseのGROOVE AGENT SEで完結!|解説:TOMOKO IDA

DAWソフトCubaseのお薦め機能やTipsを、トラックメイカー・プロデューサーのTOMOKO IDAが紹介。連載1回目は「AI「リスペクト」のサンプリングはGROOVE AGENT SEで完結!」です。