“普段使いしているヘッドホンやイヤホンならあるよ!”という方も多いかもしれません。しかし音楽鑑賞用のヘッドホンは、あくまでも音楽を楽しむために開発されているため、低音が強調されるなど音に脚色があることも多いです。一方で “モニター”ヘッドホン/イヤホンであれば、脚色が少ないので制作に向いています。演奏のニュアンスが捉えやすい、微細な音の変化や全体のバランスが見えやすいといったメリットがあるからです。ここでは、モニターヘッドホン/イヤホンの選び方のポイントと、おすすめ製品を紹介します。
こんな方は要チェック!
✓ 自分の声や演奏をモニターしたい
✓ 外部に音を漏らさずに制作したい
✓ ミックスしたい
✓ 音楽鑑賞用しか持っていない
- モニターヘッドホン/イヤホン選び方のポイント
- Audio-Technica ATH-M50x
- AUSTRIAN AUDIO Hi-X65 / Hi-X60 / Hi-X15
- beyerdynamic DT 770 PRO
- beyerdynamic DT 700 PRO X / DT 1990 PRO
- SHURE SRH440A / SRH840A
- ソニー MDR-MV1
- ULTRASONE Signature PURE
- Acoustune RS THREE / RS ONE
- qdc SUPERIOR
- サンレコ・ビギナーズ|音楽制作に役立つ初心者ガイド
モニターヘッドホン/イヤホン選び方のポイント
1. 密閉型か開放型どちらにすべき?
▶︎モニター用なら密閉型
ヘッドホン/イヤホンには、“密閉型”と“開放型”の2種類があります。歌や演奏のモニター用として選ぶのであれば、モニターしている音が漏れてマイクに入らないように、外部に音が漏れにくい “密閉型”がおすすめです。また、軽くて多少動いてもずれないものがよいでしょう。音質は、奥行き感の表現よりも、“自分の声や演奏を聴き取りやすい”と思える製品を選ぶとよいと思います。
▶ミックス/制作用ならどちらでもOK
ミックスや制作用なら、密閉型、開放型、どちらでも好きな方を選んで大丈夫です。ミックス用であれば、レンジや奥行きを感じられる製品がよいと思います。密閉型の方がミックスの良し悪しに厳しい判断ができると思いますが、開放型は、音の抜けが良く広い音像を捉えることができる傾向にあり、密閉型よりも長時間使用した際に疲れにくいというメリットがあります。ちなみに開放型には“完全開放型”と“半開放型”があり、完全開放型はバックプレート(外側の部分)が音響抵抗の少ないメッシュ素材で作られています。半開放型はバックプレートの細かいスリットの割合で音色をコントロールして、こちらは密閉型に近い音を特徴としています。実際に手に取って、確認しながら聴き比べてみてもよいでしょう。
2. ヘッドホンとイヤホンの使い分けは?
音楽制作をするにあたって、どんな場面でも使える密閉型ヘッドホンは1台持っておくとよいと思いますが、近年はモニターイヤホンもさまざまな製品が発売されています。移動中や外出先で制作をする場合であれば、イヤホンはヘッドホンに比べてコンパクトで可搬性が高いので便利でしょう。
有線タイプのイヤホンは、複数のドライバーを組み合わせることで、良いバランスで音を再生できるように作られている製品が多いです。ワイヤレスタイプのものは多少レイテンシーがありますが、私は普段使いしていて聴き慣れたワイヤレスイヤホンを、ミックス全体の確認や、微調整などに使用しています。また、ステージ上で演奏をモニタリングするなら、モニターイヤホンは欠かせないでしょう。イヤホンはヘッドホンよりも鼓膜までの距離の個人差が大きいので、試聴による機種決めがより重要になります。
解説:森元浩二.
「ヘッドホンやイヤホンは、耳の形や鼓膜までの距離などの個人差で感じる音がかなり違います。実際に楽器店などで何種類か試聴をして、自分に合った製品を購入してください」
【Profile】prime sound studio formのチーフ・エンジニア。これまでに浜崎あゆみ、三代目J Soul Brothers、甲斐バンド、AAA、DA PUMP、E-girlsなど、数多くのアーティストの作品に携わる。
※記載されている製品価格はすべて2023年12月13日時点の税込み価格です。
Audio-Technica ATH-M50x
ATH-M50xは、全世界で累計販売数250万本を超えるモニターヘッドホン。広帯域でフラットな特性による解像度の高いモニタリング性能が、世界中のアーティストやエンジニア、DJに愛されている。大口径の強磁力φ45mm CCAWボイスコイルドライバーで情報量豊かなサウンドを実現し、新採用のイヤパッド、ヘッドパッド素材と、遮音性を高める楕円形状のイヤカップにより長時間使用でも快適な着け心地を提供してくれる。片耳モニタリングが可能な前後90°の反転モニター機構や、長さや形状(ストレート/カール)が選べる着脱コードも便利だ。
AUSTRIAN AUDIO Hi-X65 / Hi-X60 / Hi-X15
AUSTRIAN AUDIOのモニターヘッドホンHi-Xシリーズ。独自に開発された44mm径のHi-Xドライバーにより、プロが求めるパフォーマンスを提供し、多くの空気を振動させながらダイアフラムのぐらつきを生じさせない特徴を備える。さらに、優れた剛性によって不要な共振が抑えられたダイアフラムのデザインも、ドライバー全体の振動抑制に貢献する。低反発のパッドによる装着感も心地良く、長時間の作業も苦にならないだろう。フラッグシップはHi-X65(開放型)とHi-X60(密閉型)。その流れを汲むHi-X15(密閉型)はビギナーにもおすすめだ。
beyerdynamic DT 770 PRO
DT 770 PROは、数十年にわたって世界中のプロから信頼されてきた定番のモニターヘッドホン。サウンドは原音に忠実。高音域はしっかり分析され詳細まで再現、低音も鮮明に再生される。頑丈なヘッドバンドはソフトパッドが付属し、しっかりとした装着感を保ちつつ快適性も提供。長時間の装着でもストレスなく作業できるようソフトイヤーカップで設計されている。イヤーパッドとヘッドバンドが安価に交換でき、長く安心してメインのモニターヘッドホンとして利用できるのが、定番として採用されている理由だ。
beyerdynamic DT 700 PRO X / DT 1990 PRO
beyerdynamicが次世代のモニターヘッドホンと位置付けているPRO Xシリーズから送り出されたDT 700 PRO Xは、モバイルデバイスでも高効率で再生可能な密閉型ヘッドホン。スプリングスチールのヘッドバンド、ベロアのイヤーパッドによる優れた装着感も特徴だ。一方のDT 1990 PROは、フラッグシップのテスラドライバーを搭載し、音楽制作の際にディテールまで見える最高級の開放型ヘッドホン。世界中のプロの現場で愛用されている。2種類のイヤーパッドが付属し、好みのサウンドニュアンスと装着感に応じて、簡単に交換可能。
SHURE SRH440A / SRH840A
正確なモニタリングが可能なヘッドホン 用途によって選べる2つのタイプ
SRH440Aは、ホームレコーディングやポッドキャスト制作、緻密な編集/ミキシングに適したヘッドホン。SHUREらしいクリアで自然なサウンドが全帯域にわたって詳細で正確なオーディオを提供。ひずみの少ない40mmネオジムダイナミックドライバーによる、自然でバランスのとれた周波数特性も特徴だ。旧モデルに比べて15%の軽量化が図られ質量は270gとなった。軽くなったヘッドバンドにより長時間の使用でも優れた快適さを実現している。また、耳全体を心地よく包み込むデザインはバックグラウンドノイズの低減にも寄与する。さらに、ハードな使用環境に対応する耐久性も備えており、ロック機構付きの着脱式ケーブルは3mのストレート仕様。6.3mm金メッキ標準プラグアダプターが付属する。
一方のSRH840Aは、プロフェッショナルのエンジニアやミュージシャン用にデザインされている。こちらも40mmネオジムダイナミックドライバーを搭載。周波数特性は5Hz〜25kHzと、10Hz〜22kHzのSRH440Aと比較してワイドレンジとなっており、豊かな低域、クリアな中域、伸びのある高域を再現する。ヘッドバンドにはプレミアムパッドが用いられ、質量は275g。ゴールドのステッチとロゴも誇らしい。キャリングポーチも付属する。
ソニー MDR-MV1
MDR-MV1は、ハウジングを音響的にふさがない背面開放型音響構造を採用することで内部の反射音を低減し、正確な音場再現を可能としたヘッドホン。ドライバーユニットの前面と背面をつなぐ開口部に音響レジスターを大面積で使用し、通気を適切にコントロール。空間共鳴を排除し、色付けの少ない低音域再生を実現している。肌触りが良く、長時間使用に適したスウェード調人工皮革をイヤーパッドに採用。さらに細部にわたって軽量化を図ることで、装着時の安定性と快適性を実現した。ケーブルは着脱式、イヤーパッドもユーザー自身が交換可能。
ULTRASONE Signature PURE
Signature PUREは、ULTRASONEの代表格といえるSignature DJのエッセンスを受け継いだエントリーモデルのヘッドホン。密閉ダイナミック型の50mmマイラードライバーを搭載。上位機種も採用する独自技術S-Logic 3を取り入れることで、広い再生周波数帯域において低歪でレスポンスに優れ、サブベースまでモニタリングできる低域再生と聴き疲れの少ない自然な音場を実現している。スウェード製のヘッドパッドと25mm厚イヤーパッド、ヘッドパッド下には通気性の良いメッシュ構造が採用されており、快適な装着感を提供する。
Acoustune RS THREE / RS ONE
現場で求められる性能を突き詰めたプロフェッショナル仕様のイヤホン
プロフェッショナル向けのモニターイヤホン、RSシリーズ。スタジオ向けのRS THREEと、ステージ向けのRS ONEをラインナップしている。その特徴としてまず挙げられるのが耐久性だ。ハウジングは2つのパーツで構成されており、耐衝撃性、耐候性、耐熱性に優れたポリカーボネートを使用。部品点数を可能な限り減らし、シンプルかつ部品単位での剛性を上げている。ドライバーは、同社が開発したミリンクスドライバーをモニター向けに最適化。軽量かつ剛性が高く、内部損失の大きさにより、空気感や定位に悪影響を及ぼす余計な付帯音を減らし、微細なモニタリングを可能にしている。取り回しの良いワイヤー編み込みケーブルも、過酷な現場の環境に耐えられる仕様となっている。
RS THREEは、製品を企画するにあたって行われたプロの作曲家へのヒヤリングで、楽曲制作においてイヤホンに求められているものを掘り下げたところ、超低域、歯擦音、リップノイズ、パンニングといった部分のモニタリング性能が求められていることが分かり、これらの音を聴きやすくした製品作りが行われた。一方のRS ONEは、ワイヤレスイヤモニシステムとの組み合わせでモニタリング性能の低下が起こらないよう、インピーダンスマッチングを的確に行うことで相性問題を徹底して少なくしている。
qdc SUPERIOR
中国のプロオーディオ市場におけるカスタムインイヤーモニターのシェアが70%を超えるブランドqdcが、その知見を生かして生み出したエントリーモデルがSUPERIORだ。ブランドのアイデンティティでもある快適な装着性と正確な音楽再生を堅持するため、3Dプリンティング技術を使用したシェルで軽快なフィット感を提供。ブランド初となる10mm径シングルフルレンジのダイナミックドライバーを搭載することで幅広い再生音域と、全帯域にわたって自然で調和の取れたサウンドを実現している。カラーは、黒、赤、青の3色を展開。
サンレコ・ビギナーズ|音楽制作に役立つ初心者ガイド
関連記事