ビギナーズ
本特集では、ストリート、カフェ、DJ、学園祭の4つのシチュエーションでライブを行うために必要な機材や設置方法など、“セルフPA”のポイントを紹介。ここでは「ストリート・ライブ」を例に、尚美学園大学教授/PAエンジニアの山寺紀康氏が解説します。
本特集では、ストリート、カフェ、DJ、学園祭の4つのシチュエーションでライブを行うために必要な機材や設置方法など、“セルフPA”のポイントを紹介。イントロダクションとなるこのページでは、“PA”とは何の略かをはじめ、PAに必要な基本的な機材を、尚美学園…
『GarageBandで遊ぼう!』の著者、阿瀬さとしがGarageBandの使い方を紹介。今回は、恐らく読者のほとんどが触ったことのない和楽器「琴」をGarageBandで演奏する方法を伝授!
『GarageBandで遊ぼう!』の著者、阿瀬さとしがGarageBandの使い方を紹介。今回はLIVE LOOPS機能をSEやBGMを再生するポン出しマシンとして活用する方法を探求します。
DTM 初心者に知って欲しい、DTMに必要なDAWや機材、そしてボーカロイドまでを紹介!
機材だけでなく、制作環境を整えるのは重要です。ここでは、ボーカル・レコーディングに役立つポップ・フィルター、部屋の音の響きを整える調音パネル、レコーディング向けのケーブルを紹介します。このような宅録用アイテムは、楽器店などで購入することが…
ソフト音源には、ギターやドラムなど特定の楽器に特化したものや総合的な音源集などがあり、プラグイン・エフェクトはギター・アンプを再現したものや、音色を細かく調整するものまでさまざま。複数の製品がワンパッケージになったバンドル製品にも注目です。
おすすめのモニタースピーカー、ヘッドホン、イヤホンを紹介。自分の音楽制作や配信環境に合わせて選べるよう「ケース別モニター機器選びのポイント」も参考にしてみてください。制作に特化したものでは、色付けの少ない音色で、細部までしっかりと聴き取る…
多様な形状のMIDIコントローラーが勢ぞろい!使い方に合ったおすすめ製品を紹介します。キーボード型は鍵盤数や鍵盤の大きさ、パッド型ではパッドの数や大きさなどを比べながら選んでみてください。フェーダーやツマミが付いた機種は、音量やエフェクトなど…
ボーカルや楽器の録音、ポッドキャスト収録など、さまざまな用途に向けたマイクを紹介。ダイナミックマイクとコンデンサーマイクの違いや、指向性、サウンドの特徴を元に自分の好みに合いそうなマイクを探してみてください。
Pro Tools Introの使い方についてレコーディングエンジニアの中村涼真が伝授!これを見れば誰でもPro Tools Introを使った“歌ってみた”のレコーディングとミックスダウンができるようになります!
音楽クリエイター/ギタリストのShin SakiuraとエンジニアのSUI氏に、モニタースピーカーの購入を検討しているビギナーに向けてのアドバイスを語っていただきました。
宅録やDTMに最適なペアで約5万円以下のモニター・スピーカー全9モデルを、音楽クリエイター/ギタリストのShin SakiuraとエンジニアのSUI氏が徹底レビュー! ここでは、YAMAHA MSP3Aを紹介します。 レビュー:Shin Sakiura、SUI EQ/音量ノブが前面にあって…
宅録やDTMに最適なペアで約5万円以下のモニター・スピーカー全9モデルを、音楽クリエイター/ギタリストのShin SakiuraとエンジニアのSUI氏が徹底レビュー! ここでは、YAMAHA HS5を紹介します。 レビュー:Shin Sakiura、SUI 立ち上がりの良さを特徴とする…
宅録やDTMに最適なペアで約5万円以下のモニター・スピーカー全9モデルを、音楽クリエイター/ギタリストのShin SakiuraとエンジニアのSUI氏が徹底レビュー! ここでは、PRESONUS Eris E4.5 BTを紹介します。 レビュー:Shin Sakiura、SUI ケブラー製ウーファ…
宅録やDTMに最適なペアで約5万円以下のモニター・スピーカー全9モデルを、音楽クリエイター/ギタリストのShin SakiuraとエンジニアのSUI氏が徹底レビュー! ここでは、PIONEER DJ VM-50を紹介します。 レビュー:Shin Sakiura、SUI 低域~高域まで滑らかに…
宅録やDTMに最適なペアで約5万円以下のモニター・スピーカー全9モデルを、音楽クリエイター/ギタリストのShin SakiuraとエンジニアのSUI氏が徹底レビュー! ここでは、PIONEER DJ DM-40Dを紹介します。 レビュー:Shin Sakiura、SUI 拡散器による立体的な音…
宅録やDTMに最適なペアで約5万円以下のモニター・スピーカー全9モデルを、音楽クリエイター/ギタリストのShin SakiuraとエンジニアのSUI氏が徹底レビュー! ここでは、MACKIE. CR2-X Cubeを紹介します。 レビュー:Shin Sakiura、SUI 明瞭な音を生むための…
宅録やDTMに最適なペアで約5万円以下のモニター・スピーカー全9モデルを、音楽クリエイター/ギタリストのShin SakiuraとエンジニアのSUI氏が徹底レビュー! ここでは、JBL PROFESSIONAL 305P MKIIを紹介します。 レビュー:Shin Sakiura、SUI バスレフ・ポ…
宅録やDTMに最適なペアで約5万円以下のモニター・スピーカー全9モデルを、音楽クリエイター/ギタリストのShin SakiuraとエンジニアのSUI氏が徹底レビュー! ここでは、IK MULTIMEDIA iLoud Micro Monitorを紹介します。 レビュー:Shin Sakiura、SUI 世界最…
宅録やDTMに最適なペアで約5万円以下のモニター・スピーカー全9モデルを、音楽クリエイター/ギタリストのShin SakiuraとエンジニアのSUI氏が徹底レビュー! ここでは、ADAM AUDIOのT5Vを紹介します。 レビュー:Shin Sakiura、SUI ウーファー+ツィーターで…
モニタースピーカーを自宅環境に導入するにあたって気になるであろうポイントを、エンジニアのSUI氏に解説していただく。“そもそもモニタースピーカーって何?”といった根本的な疑問から、実際に自宅でモニタースピーカーを設置する際のお悩みまで、順番に解…
パソコンの音声入力/出力を担うオーディオ・インターフェースは、入出力数や機能がさまざまです。対応OSがお使いの環境に合っているかを確かめつつ、用途に合わせた機種を紹介していきます。
アナログ・スタイルのワークフローが実現するUNIVERSAL AUDIOのレコーディング・システム、Luna。ロックバンド感覚ピエロのボーカル/ギタリストで、作詞/作曲/編曲/マニピュレートを担当する横山直弘が、Lunaのおすすめ機能や付属ソフト/プラグインを紹…
解説:近藤圭一 作曲アシスト機能や作業効率を上げる時短機能を搭載 〜 レコーディングから制作まで幅広く対応 【製品概要】 1989年に発売開始したMac/Windows用のDAW。64ビット浮動小数点のミキシング・エンジンを採用し、レコーディングから制作まで幅広く…
解説:A-bee 制作を素早く始めるスマート・テンプレートで初心者をサポート 〜 無償版から64ビット・フロート対応まで選べる3エディション 【製品概要】 Studio One 6は、素早く制作を開始できるスマート・テンプレート、生産性を高めるカスタマイズ可能なイ…
解説:MET as MTHA2 ステップ・シーケンサーでパターンをスムーズに生成 〜 ヒップホップやトラップ系クリエイターの支持を獲得 【製品概要】 ステップ・シーケンサーで作成したパターンを、プロジェクト画面の“プレイリスト”に並べて楽曲制作を行うMac/Wind…
解説:Yuri Urano Mac/Windows/Linuxに対応しモジュール機能も充実 〜 オーディオとMIDIをシームレスに行き来するドイツ産DAW 【製品概要】 2014年発売のドイツ産DAW。Mac/Windowsのほか、Linuxにも対応しています。エディションはフル・バージョン版、エデ…
解説:イロハ 共同作業やカラーのカスタマイズで作業効率を向上 〜 ホーム・スタジオからプロまで幅広い環境に対応 【製品概要】 レコーディング・スタジオで長く愛されているソフト。時間軸上にトラックが並ぶ“編集ウィンドウ”と、ハードウェア・ミキサーを…
解説:かごめP 多彩な機能をシンプルな操作性で提供 〜 制作からライブ・パフォーマンスまで対応 【製品概要】 国内外で幅広いジャンルのクリエイターが使用する、ベルリン生まれのDAWソフト。オーディオ・サンプルやMIDIシーケンスを含んだ“クリップ”をタイ…
DAW(ディーエーダブリュー、ダウ)とは“Digital Audio Workstation”の略で、レコーディングからオーディオの編集、ミックスまで、あらゆる作業が行える音楽制作ソフトのこと。ここではDAWのおもな機能と、おすすめのDAWソフトを紹介します。
DAWソフトの主要な機能の一つ、ピアノロール。これを使いこなすことができれば、オーディオとは趣を異にする豊かな音楽表現が可能になります。ここでは、ピアノロールの基本的な部分について見ていきましょう。 文:サウンド&レコーディング・マガジン編集…
音楽作りに欠かせない機材の一つ、オーディオ・インターフェース。ここでは、既に音楽制作を始めている方がさらに制作の幅を広げられるよう、DSPミキサーの役割や、入出力数を増やすとできることなど、オーディオ・インターフェースを使いこなすための疑問に…
音楽作りの心強い味方、オーディオ・インターフェース。数多くの製品がリリースされていますが、その豊富さゆえに、“どれが自分に合うのか分からない”“機種によってどんな違いがあるの?”と、お悩みの方もいるのではないでしょうか。そこで、2回にわたり大特…
この特集では、天月-あまつき-をはじめとする数多くのアーティストのミックスを手掛け、自身も動画を投稿するkain氏を迎え、iPhoneでできる“歌ってみた”動画の作成方法について紹介。Step6では、歌ってみた音源に動画を付ける方法を紹介します。原曲のミュー…
この特集では、天月-あまつき-をはじめとする数多くのアーティストのミックスを手掛け、自身も動画を投稿するkain氏を迎え、iPhoneでできる“歌ってみた”動画の作成方法について紹介。Step5ではミックスについて解説します。ミックスとは、録音された各音源の…
この特集では、天月-あまつき-をはじめとする数多くのアーティストのミックスを手掛け、自身も動画を投稿するkain氏を迎え、iPhoneでできる“歌ってみた”動画の作成方法について紹介。Step4では、いよいよ自分の歌を録音します。録音環境で注意すべき点やマイ…
この特集では、天月-あまつき-をはじめとする数多くのアーティストのミックスを手掛け、自身も動画を投稿するkain氏を迎え、iPhoneでできる“歌ってみた”動画の作成方法について紹介。Step3では、自分の歌を録音するための機材をセッティングします。今回は、…
この特集では、天月-あまつき-をはじめとする数多くのアーティストのミックスを手掛け、自身も動画を投稿するkain氏を迎え、iPhoneでできる“歌ってみた”動画の作成方法について紹介。Step2では、GarageBandでボーカルを録音したりカラオケ音源を読み込むため…
この特集では、天月-あまつき-をはじめとする数多くのアーティストのミックスを手掛け、自身も動画を投稿するkain氏を迎え、iPhoneでできる“歌ってみた”動画の作成方法を紹介。Step1では、“カラオケ音源”の入手方法について解説します! 解説:kain 方法その…
“歌ってみたの録画配信を始めたいけど、何から手をつけたらいいのか分からない……”“歌ってみたって著作権的に問題は無いの?”という疑問を抱かれる方も多いのではないでしょうか? この特集では、天月-あまつき-をはじめとする数多くのアーティストのミックス…
英語やカタカナが多くて分かりづらいDTM用語を一挙解説! 分からない言葉はここでチェックしてください
この特集では、ビギナーでも作曲や演奏に取り入れやすい25パターンのコード進行と、その理解に必要なポイント解説を4ステップで紹介! 各ステップは、コード進行の知識を深める“解説編”と、実際のコード進行やアレンジ・テクニックによる“実践編”で展開しま…
この特集では、ビギナーでも作曲や演奏に取り入れやすい25パターンのコード進行と、その理解に必要なポイント解説を4ステップで紹介! 各ステップは、コード進行の知識を深める“解説編”と、実際のコード進行やアレンジ・テクニックによる“実践編”で展開しま…
この特集では、ビギナーでも作曲や演奏に取り入れやすい25パターンのコード進行と、その理解に必要なポイント解説を4ステップで紹介! 各ステップは、コード進行の知識を深める“解説編”と、実際のコード進行やアレンジ・テクニックによる“実践編”で展開しま…
この特集では、ビギナーでも作曲や演奏に取り入れやすい25パターンのコード進行と、その理解に必要なポイント解説を4ステップで紹介! 各ステップは、コード進行の知識を深める“解説編”と、実際のコード進行やアレンジ・テクニックによる“実践編”で展開しま…
この特集では、ビギナーでも作曲や演奏に取り入れやすい25パターンのコード進行と、その理解に必要なポイント解説を4ステップで紹介! 各ステップは、コード進行の知識を深める“解説編”と、実際のコード進行やアレンジ・テクニックによる“実践編”で展開しま…
この特集では、ビギナーでも作曲や演奏に取り入れやすい25パターンのコード進行と、その理解に必要なポイント解説を4ステップで紹介! 各ステップは、コード進行の知識を深める“解説編”と、実際のコード進行やアレンジ・テクニックによる“実践編”で展開しま…
この特集では、ビギナーでも作曲や演奏に取り入れやすい25パターンのコード進行と、その理解に必要なポイント解説を4ステップで紹介! 各ステップは、コード進行の知識を深める“解説編”と、実際のコード進行やアレンジ・テクニックによる“実践編”で展開しま…
この特集では、初心者でも作曲や演奏に取り入れやすい25パターンのコード進行と、その理解に必要なポイント解説を4ステップで紹介!Step 1の解説編では、コード進行作りの超基本となる “7個のコード”が登場します。