UVERworldライブの最大の魅力は“音作り”にある 〜日本武道館クリスマス公演レポート、セトリ&ステージ使用楽器を特別公開!

UVERworldライブの最大の魅力は“音作り”にある 〜日本武道館クリスマス公演レポート、セトリ&ステージ使用楽器を特別公開!

 UVERworldは、圧倒的でストイックな音を届ける名バンドである。それは、ライブを目の当たりにしても、楽曲を聴いても感じられるところだ。彼らのカリスマ性やエモーショナルな歌詞、演奏力など、その魅力を多方向に分解して挙げ出すとキリがないが、サンレコは“UVERworldの最大の魅力はサウンドだ”と断言したい。今回は、クリスマスの日本武道館公演のレポート、そしてTAKUYA∞と克哉に聞く最新アルバム『30』のインタビューという2本立てでお送りする。早速、彼らの音楽の発生源をのぞいていこう。

Text:Mizuki Sikano Live Photo:安井宏充、佐藤裕介

日本武道館=正八角形建築の中で聴くソリッドなドラムとクリアなシンセ

 武道館でこんなにクリアな音を聴けるとは思わなかった。この公演は、TAKUYA∞が“最近だよ、ライブが楽しくて、自分たちで空間コントロールできるようになってきたのは”とMCで堂々と言う理由が分かるステージだったと思う。セットリストは2010年以降のヒット曲を中心に、長年のファンが喜ぶ初期のレア曲を幾つか披露する構成。さらに最新アルバム『30』の収録曲を、ライブのためにリアレンジして演奏していた。長めのギター・ソロをプラスして演奏を際立たせた「THUG LIFE」を披露。当日最初のピークだったと言える「Making it Drive」では、クリアで立体的なシンセ・ベースが地を這うような振動となって、観衆の身体を揺さぶる。クリスマスの甘いイブニングに全く手加減しない感じが良い。よく聴くとソリッドな生シンバルがダンス的シンセの往来に違和感無く溶け込んでいる。ここに来て、一貫性のある硬質なドラムがEDMにも最適になじんでいる妙などが、じわじわ効いてくる場面だった。

f:id:rittor_snrec:20220124143228j:plain

f:id:rittor_snrec:20220124143238j:plain

f:id:rittor_snrec:20220124143251j:plain

 ライブ後半、愛笑むと青山テルマが登場した「SOUL feat. 青山テルマ、愛笑む」、“キリスト様です”との紹介で俳優の山田孝之が降臨した「来鳥江 feat. 山田孝之、愛笑む」はまさにエンタメのハイパー・コンボで、会場のテンションを引き上げた。その後も「えくぼ」「OUR ALWAYS」では、穏やかで優しい声音が会場を包む。「Spreadown」は電子音のインストだったのが、ボリューミーな生演奏の濃い味に様変わりしていたのが印象深い。「Ø choir」以降は熱気の高まる曲が切れ目なく続き、TAKUYA∞のハスキーで伸びやかな歌声が響く中、ライブは絶頂ムードで幕を閉じた。

f:id:rittor_snrec:20220124143304j:plain

f:id:rittor_snrec:20220124143334j:plain

f:id:rittor_snrec:20220124143344j:plain

 クリアで、分離良く、迫力を兼ね備えた楽器など、高揚感を最大限煽るサウンドが目白押しだった。この後のインタビューでTAKUYA∞と克哉は“ライブと音源を全く別物として分けて作る”と語ったが、むしろUVERworldほど、レコーディング音源の思想をライブに通底させているバンドは居ないようにも思えた。

UVERworld Premium Live on Xmas 2021@日本武道館 Set List

1. NEVER ENDING WORLD 2. UNKNOWN ORCHESTRA 3. stay on 4. LIFEsize 5. WANNA be BRILLIANT 6. AVALANCHE 7. AFTER LIFE 8. Revolve 9. THUG LIFE 10. Making it Drive 11. SOUL feat. 青山テルマ、愛笑む 12. 来鳥江 feat. 山田孝之、愛笑む 13. えくぼ 14. OUR ALWAYS 15. Spreadown 16. Ø choir 17. Touch off 18. 零HERE ~SE~ 19. IMPACT 20. EN 21. One stroke for freedom

UVERworld 日本武道館ライブのステージ機材&楽器を公開!

f:id:rittor_snrec:20220124144202j:plain

TAKUYA∞がボーカルに使用しているSHURE Beta 58Aヘッドのワイアレス・マイク×2。白い方はボコーダー・エフェクト用

f:id:rittor_snrec:20220124144232j:plain

克哉がライブで使用したギター。PRS Custom24、GRETSCH White Falcon、FENDER Acoustasonic Player Telecasterほか、MANSONやVANZANDTのギターが並ぶ

f:id:rittor_snrec:20220124144304j:plain

ステージ横の克哉専用ラック内には、アンプ・シミュレーターのFRACTAL AUDIO SYSTEMS Axe FX III、スイッチャーのFREE THE TONE ARC-4、モニター・アンプのROLAND CM-30。その上にはFRACTAL AUDIO SYSTEMSのスイッチャーFC-12とAPPLE MacBookを設置。コンピューター内部にはAxe FX IIIのエディット・ソフトAxe-Edit IIIを入れており、自前プリセット“0797 ONE STROKE FOR FREEDOM”が選択されている

f:id:rittor_snrec:20220124144323j:plain

彰がライブで使用したギター。KNAGGS Severn、PRS Custom24、MAYONES Duvell Eliteなどが並んでいる

f:id:rittor_snrec:20220124144402j:plain

ステージ横の彰専用ラック内には、NEURAL DSP Quad Cortexを2台設置。一番下にはアコースティック・シミュレーターのBOSS AC-3、L.R.BAGGSのペダル型プリアンプVenue D.I.なども置かれている

f:id:rittor_snrec:20220124144421j:plain

信人の使用するベース。WARWICK Streamer、ZON SonusのほかFREEDOM CUSTOM GUITAR RESEARCH製のモデルやATELIER Zのアップライト・ベースも並ぶ

f:id:rittor_snrec:20220124144433j:plain

信人のスペースには、FRACTAL AUDIO SYSTEMS Axe FX III、ベース・アンプMARKBASS Little Marcus 1000、AVALON DESIGNのDI/プリアンプU5が置かれている。オーバー・ドライブのFREE THE TONE Bass Blaster、BOSS ODB-3、コーラスのSTRYMON Ola、ベース用プリアンプTECH21 Sansamp、スイッチャーPROVIDENCE PEC-2などを設置

f:id:rittor_snrec:20220124144454j:plain

真太郎のドラム収音のためのトップ・マイクにはAKG C451、スネアやタムにはSENNHEISER E904、バスドラはSHURE Beta 52Aを使っている

f:id:rittor_snrec:20220124144508j:plain

シンバルの下にはSHURE Beta 57Aをセット

f:id:rittor_snrec:20220124144521j:plain

モニター用ミキサーはMACKIE. 1402VLZ4を使用

f:id:rittor_snrec:20220124144535j:plain

誠果のブース内のサックスとマニピュレート・システム。メイン用の左側のAPPLE MacBook Pro×2台にはDAWのMOTU Digital Performerが入っていて、2台でクロス・フェードなどを行う。その右のMacBook ProはRME TotalMix FXが入っており、ここでサックスと同期音のミックスなどを行えるようになっている。シーケンスとサックスはRMEのオーディオI/OであるMADIface XTに入力されてメイン・コンソールに送られている

f:id:rittor_snrec:20220124144547j:plain

誠果のラックにはMIDIインターフェースMOTU MIDI Timepiece AV USB 、RMEのオーディオI/OのMADIface XTを4台、コンバーターのRME M-32 DA Proをセット

f:id:rittor_snrec:20220124144559j:plain

メイン・コンソールはデジタルのYAMAHA RIVAGE PM3システム。写真はそのコントロール・サーフェス、CS-RS

f:id:rittor_snrec:20220124144611j:plain

コンソール横のラックにはAMEK System 9098 EQ、コンプのEMPIRICAL LABS Distressor EL8-X、DBX 160X、ステレオ・グラフィック・イコライザーKLARK TEKNIK DN360などのアウトボードが並ぶ。ボーカル用エフェクトのTC HELICON VoiceTone SynthとVoiceLive Touch 2も見える

 

TAKUYA∞と克哉に聞く最新アルバム『30』のインタビュー

※会員プラン購入済みの方はバックナンバーでもオンラインでお読みいただけます。

関連記事

www.snrec.jp