アーティストへの楽曲提供のほか、『あんさんぶるスターズ!』『アイドリッシュセブン』などのアニメ/ゲーム音楽も多数手掛ける作編曲家、中土智博。自宅にプライベート・スタジオを構える中土は、発売とともにAVID Pro Tools|Carbonを導入した。後編では、Pro Toolsの最新バージョン2021.10と、Pro Tools|Carbonとの連携について語ってもらった。
Pro Tools|Carbonのハイブリッド・エンジンの魅力を語る前編はこちらから。
手元にトランスポートがあるだけでもうれしい
中土は、Pro Tools|Ultimateソフトウェアの最新版、Pro Tools 2021.10を早速使い始めたという。まず重宝しているのが、NATIVE INSTRUMENTSのコントローラー/キーボードKomplete Kontrolとの連携機能だそうだ。
「作業の効率化のためにSoundFlow+ELGATO Stream Deckへいろいろな機能をアサインしているのですが、それでも単純にトランスポートが手元のKomplete Kontrol M32で扱えるのがうれしいですね。実はつい最近、メインで使っていたキーボードのKomplete Kontrol S88を手放して、ほかのキーボードと入れ替えたのですが、この機能のためにKomplete Kontrol M32を追加購入したくらいです。ノブでフェーダーをコントロールできるのも割と便利ですね。Pro Tools|Ultimateのトリムでざっくりとボリュームのバランスを描いておいてから、ボリュームはノブでバランスを取れる」
ユーザー・インターフェースのカスタマイズ向上も、Pro Tools 2021.10の大きなフィーチャーの一つだ。
「ダーク・モードもかなり見やすくなりましたね。何が変わったのかはよく分からないんですが、めちゃくちゃ見やすくなったと思います。ダーク・モードが付いた当初は目がチカチカすると思っていたんですが、かなり改善されたように感じました」
セッションにPro Tools|Carbonの設定を記憶させる
Pro Tools|Carbonとの連携も強化され、プリアンプのリモート・コントロールが可能になった。常に手が届くデスク内のラックにPro Tools|Carbonを置いている中土の場合、あまり関係がないのかと思ったが、そうでもないという。
「Pro Tools|Carbonの設定をセッションに記憶できるようになったのが便利です。僕はインプットの逆相をよく使うのですが、外部のマイクプリで逆相にすると、それをトラックのコメント欄に書いておかないといけない。それを、Pro Tools|Carbonのプリで逆相にしておけば、その設定をPro Toolsに記録できるのは便利ですね。ギターのHi-Z入力のインピーダンスも覚えておくことができます」
そのほか、Pro Tools 2021.10のフィーチャーは、トラック幅(チャンネル数)に関係なく出力/センドをほぼすべてのバスにルーティングできるなどが挙げられるが、中でも大きいのはM1 MacでのPro Tools|HDX/HD Native、Avid Video Engineのサポートだろう。
「今はM1を搭載したMacBook Proにサブのシステムを組んで、テストをしています。これでうまく環境が組めたら、将来Apple SiliconのMac Proが出たときに移行がスムーズにできるかなと思います。メインのiMac Pro(INTELチップ)とサブのMacBook Pro(M1)との切り替えも、AVB接続のPro Tools|Carbonだとイーサーネット・ケーブルを挿し替えるだけなので、簡単ですね」
12月31日までの購入でAuto-Tune Hybrid&Pro Tools | Ultimateが提供
Pro Tools|Carbonを2021年12月31日までに購入すると、ピッチ補正プラグインANTARES Auto-Tune Hybrid(AAX DSP)と、Pro Tools|Ultimateの永続ライセンスが無償提供される。総額30万円相当のバリューを手にできるチャンスだ。
キャンペーン詳細
Pro Tools|Carbon製品情報
Pro Tools|Carbon取扱ディーラー