ケーブルをメインに高品位なオーディオ・アクセサリーを手掛けるACOUSTIC REVIVE。今回のヘビー・ユーザーは本間昭光。いきものがかりのライブ・サウンド・プロデュースやポルノグラフィティへの楽曲提供などで活躍する才人だ。主宰するHINATA STUDIOを訪れ、話を聞く。
Photo:Hiroki Obara
意図した音がそのまま出るからストレスフリー
本間がACOUSTIC REVIVEの製品を使い始めたのは、本誌レビューでの試用が契機であった。「最初はDigiLinkケーブルでしたね。それが良かったのでUSBケーブルも試したところ、やっぱり俄然、音が良くなって」と語る。
「そのころ、鳥山雄司さんらがACOUSTIC REVIVEの製品を活用し、葉加瀬太郎さんのチームでライブ環境のアップデートに取り組んでいらしたんです。一緒にグラミーの授賞式へ行ったときも“日本の音の環境をより良くしたい”とおっしゃっていて、僕も思うところがあったので、いきものがかりのライブにACOUSTIC REVIVEの製品を使わせてもらうことにしました。具体的には楽器のための電源ボックスや電源ケーブル、ギターやキーボードのライン・ケーブルといったインプット周りですね。これが効果てき面で、会場による音の聴こえ方に差が無くなったんです。“今日はこのホールだから何となく聴きづらいな”みたいなのが自動補正されるようだし、いつでもどこでも同じ感じに聴こえる。ピアノを例に挙げると、以前はGML 8200などを持ち込んで、会場ごとに異なるイコライジングをしてからPAに送っていたんですが、その必要も無くなりました。自分が弾いている音、そして“自分の中で出ている音”をありのままに送出できるので、非常にストレスフリーですね」
アレンジの“物差し”としても信頼している
EQなどでコントロールせずとも、納得のいく音が得られる状況について「実はなかなか無いことだから、すごいと思うんですよ」と語る。
「レコーディングであれば、各楽曲のキーに応じた最適なイコライジングが行えるわけですが、ライブでは立て続けにさまざまな曲を演奏するので、どんなキーでもきちんと聴こえるようセットアップしておく必要があります。だからこそ、どこかの帯域がもっさりとしたりピーキーに聴こえるようなことが無く、ストレートに再現されるACOUSTIC REVIVEの製品が有効なんです。そして単にハイファイというのではなく“音楽的な響き”がする。他の追随を許さないのはそこだろうと思っていて、メーカーが製品開発の軸足を“音楽”に置いているのがうかがえます。もちろん電気的な裏付けなどもあるのでしょうが、音楽を伝えるためのベスト・ウェイを追求するような姿勢に共感を覚えますね」
ライブ・サウンドしかり、スタジオ・ワークにおいても「ACOUSTIC REVIVEのセンスが生かされている」と言う。
「とにかく音が整理されるのですが、神経質な感じではなく、例えるならイングリッシュ・ガーデンのような雰囲気なんです。細部を聴いてみるとあいまいな要素が残っていたりするけれど、全体としては整理された音像というかね。そのあいまいな部分だったり、にじみや揺らぎのようなものって、思いのほか音楽にとって重要だと思うんです。僕は近ごろ、1970年代とか80年代のシンセやサンプラーをよく使うんですが、絶対にハム・ノイズが乗るんですよ。ただ、ACOUSTIC REVIVEの電源機器やケーブルを導入してから、それが気にならなくなったのは不思議なことで、ノイズさえ自分のコントロール下に置いて音を積み上げていける……まさに楽器の音の一部としてハンドリングできるんです。アレンジというのは周波数の整理でもあるので、そのための物差しとしてもACOUSTIC REVIVEを信頼しています。だからこそ携わっているアーティストにもお薦めできるし、実際にポルノグラフィティの岡野昭仁君は自身のスタジオに導入して感激していましたね」
本間は今後、ACOUSTIC REVIVE製品を駆使して“至高の歌録り環境”を構築予定だそう。さらにアップデートされたHINATA STUDIOから、どのようなサウンドが生み出されるのか“耳”が離せない。
本間昭光
<BIO>プロデューサー/作編曲家/ピアニスト/キーボーディスト。いきものがかり、ポルノグラフィティ、鈴木雅之、ももいろクローバーZ、THE BAWDIES、渡辺美里、一青窈、関ジャニ∞、家入レオ、chayなどを手掛ける。テレビ朝日「関ジャム完全燃SHOW」などテレビ出演も多数
■ACOUSTIC REVIVE製品に関する問合せ:ACOUSTIC REVIVE
https://acousticrevive.jp/
関連記事